将棋から考えるダブルバトル講座 構築と定跡編

「将棋とポケモン対戦は似ている」という言葉を聞いたことが無いだろうか。そういった主張をした人を見たことがあるのだが、実際に根拠ありきで語っている人を見たことが無い。そういった経緯もあり約2か月間、毎日3局ずつネット将棋を指すようになり、実際にポケモン対戦と似ているところを見つけた。そして実際に将棋とポケモン対戦の共通点も言語化できるようになった。

 

 簡単にまとめると、「テンプレートの戦い方があること」「詰め筋の考え方」「選択肢の中から最善手を選ぶこと」がかなり似ていると感じた。今回は一つ目の「テンプレートの戦い方があること」の観点から、ダブルバトルにおける構築の選び方について論じようと思う。

 

 将棋において、戦法の最も大まかな括りに「居飛車」と「振り飛車」というものがある。最強の駒である飛車を初期位置のまま使うか、横に動かして使うか、という違いなのだが、他の駒との兼ね合いにより、飛車を振る振らないかの違いによって駒の組み方に大きな変化が生じる。そして効率的に駒組を進めるため、超序盤でこれを決定しなければならない。これがポケモン対戦における構築ジャンルによく似ている。

 

 また、将棋の駒は守備的であるから、1つの駒では攻めることは出来ない。そのため、攻める形を駒を使って盤上に築かなければならない。守り方についても同じで、取られては負けの玉を守り、守りの駒同士も互いに守り合う形を作る。この形はポケモン対戦における「ポケモン」である。

 

 また、将棋は平均して80手も指せるため変化も膨大である。たとえプロ棋士といえども全局面を覚えることは不可能であるため、誰もが自分の得意戦法を持っている。自分の戦法がある程度固定することによって似たような局面が多くなり、研究や勉強の成果がでやすいことが分かりやすいメリットである。

 

 前述の通り、ポケモン対戦において大まかな戦術のことを「構築ジャンル」と考えても理論はしっかりと当てはまる。自分の使う構築ジャンルを固定することによって出会う局面を減らすことができ、効率的に勝つ選択肢を考えることができる。

 

 例えばあからさまなトリル構築「クレセガチグマコータス」などを使うと、先発からトリル対策ポケモンが出て来ることが多くなる。トリル対策ポケモンも実用的なのは数が少ないため、実際に対面するポケモンはもっと少なくなる。

 

 しかし、構築ジャンルを絞るメリットは実際のところこれだけである。ポケモン対戦には環境の変化というものが存在する。使用できるポケモンは変化し、自分の構築ジャンルがいきなり大幅な弱体化を受けるリスクがある。

 

 ダブルバトルはシングルよりも顕著にその影響があり、今回はこの理由のためダブルバトルに絞ることとした。シングル勢が求めるポケモンを究極化すると、「火力が高い、固い、速い、優秀な変化技がある」超ハイスペックポケモンであり、相性補完の取れたハイスペック構築が理想形となるわけだ。しかしダブル勢は天候関係の特殊な特性や、トリックルームや追い風といった特定の技の有無をシングル勢より重視する。そのため構築ジャンルがダブルのほうが多種多様であり、それらを同じ環境、限られた期間によって極めきることは難しく、何も極められないというリスクを背負うことになる。しかし使用する構築を狭めすぎることもその構築の弱体化という将来的なリスクを背負うことになる。

 

 ダブル勢の更なる苦悩として、年に一度しかない公式大会の存在がある。結局どれだけ特定の構築を極めようと、その公式大会を目標にしている以上その環境で構築が戦えないことには意味をなさない。

 

 これらのことから、これからダブルバトルを始める初心者や、それ以上の実力のある方も自分の目標にあった構築を使用してみて欲しい。自分の目標とする大会はどのルールで行われるのか。勉強時間はどの要素にどのくらい配分したいのか。それによってリスクヘッジの方法も変わり、それを意識するだけで対戦に費やす時間も漠然と対戦を繰り返すよりもより計画的で意味のある時間になる。

 

 ちなみに構築ジャンルにも弱体化しやすい構築と、そうでない構築があり、それらには決定的な違いがある。それは致命的な弱点の有無である。例えば寿司構築。レギュレーションAでは猛威を振るっていたものの、急所と黒い霧という分かりやすい弱点があったため、世界大会のあったレギュレーションDでは大きく数を減らすこととなった。しかしトリル構築や、サイクル系、追い風系において具体的なポケモンは変わったものの、今でも健在である。これを考慮に入れると使用するべき構築が絞れてくると思うので是非参考にしていただきたい。

 

 この記事では定跡という考え方についても紹介したい。定跡というのは将棋における、特定の戦法を指すうえで覚える必要のある最善手群である。これを知らなければ始めて数手で大劣勢になることもありえるため、アマチュアでも必ず勉強するのだが、ポケモン対戦においてはそうでない人が多数派だ。

 

 勉強する分かりやすい方法が確立されていないのが要因の一つとして挙げられるが、根本を辿るとポケモン対戦の場合定跡を自分で作る必要があるからだと思う。それに関しては、自分の使用する構築において最善手を仮定し、実際に有利に対戦が進むか検証することによって正確な結論が出せるはずだ。それを言語化することによって、より効率的に構築の理解度を深めることが可能である。

 

 以上をもって今回の講座とさせていただく。ありがとうございました。

さんご式サイクルパ

 こんにちは、さんごと申します。WCSに影響を受けてオープンBO3の大会に参加したくなり、月勝精進に参戦させていただきました。かなり楽しい大会でしたので構築記事兼大会レポの記事とさせていただきます。

 

構築

https://pokepast.es/a86570442f72ffa3

改善したのがこちら

テツノカイナ

261(252)-177(4+)-146(140)-x-101(100)-72(12)

突撃チョッキ

 

ワイルドボルト

猫だまし

ドレインパンチ

ヘビーボンバー

 

 WCSを見てこのポケモンをオープンBO3で使ってみたいな、と思いこのポケモンから採用を決めました。この技構成と持ち物を使うならちゃんと耐久に厚く振りたいと思い、この型に。意地っ張り水ウーラオスの水流連打を半分で受けれるだけの耐久と、ハバタクカミの攻撃を受けるためにあとはだいたいHDに振りました。

 Aが足りないか疑問視する方もいるかもしれませんが、水流連打確定耐えハバタクカミをヘビーボンバーで確定1発で飛ばせるくらいのAはあります。

 

ランドロス

196(252)-188(44+)-(0)-x-(0)-138(212) 拘りスカーフ

地団駄

岩雪崩

とんぼ返り

テラバースト(飛行)

 

 テツノカイナだけだとハバタクカミが怖かったので入れました。ウーラオスなどにもタイプ上は強く出れます。威嚇があるためカイナの横に並べて耐久を上げるのもよし、カイナに飛んでくる地面技も受けれますし、カイナミラーの時のドレインパンチの打ち合いの時に交換するのもいいです。

 Hに多く振っているのは様々なポケモンに対して受け出しを可能にするためです。一撃ウーラオスの暗黒強打をいい感じに確定耐えする数値を探したのですが、ほぼぶっぱだったので、どうせならぶっぱにしようと思いました。

 Sはスカーフ込みで最速135族抜きにしました。振り過ぎだとも思いましたが、相手のスカーフ水ウーラオスよりもSが速くて勝った試合もあるので後悔してないです。

 こいつに関してはA足りませんでした。パオジアンの災いの剣込みでようやくいい感じの火力になります。

 

モロバレル

HD特化余りB オボンの実

 

キノコの胞子

花粉団子

リーフストーム

怒りの粉

 

 テツノカイナやランドロスと交換することを想定して入れました。ハバタクカミを最も安全に受けれるポケモンだと思ってます。トルネロスの木枯らし荒らしはダブルダメージだと乱数2発、オボン込みで確定3発なのでかなり投げやすいです。

 花粉団子とキノコの胞子があるため無視しずらいサポート要員だったので使っていて楽しかったですが、起きるターンが遅くなるようにずっと祈らなければならなかったので少しストレスでした。もう少し対戦数の多い大会だとより精神的にかかる負荷が多くなってしまったかもしれません。

 

クレセリア

HB特化余りD カシブの実

 

ムーンフォース

三日月の祈り

凍える風

サイドチェンジ

 

 じめん無効のポケモンがもう一体欲しくて、ある程度受け寄りのポケモンで、他のポケモンシナジーがあって…という理想の元見つけたのがこのポケモンです。

 「ハバタクカミがいるパーティに出せない!」と思い、全ハバタクカミに対する対策でHDにすることも考えましたが、モロバレルと役割が被ってしまう点、そもそもHDにしたところで圧倒的火力でぶち抜かれる、ということが判明したのでカシブの実を使用することに。Day1では一度も発動させることはありませんでしたが、他のものに変えたいませんでした。

 強いて言うなら悪ウーラオス対策が弱いのでどうにかしようと考えましたが、フェアリーテラスにするのがいいと思いました。

 技構成に関しては、無視しずらい「サポート要員」というコンセプトで決めました。三日月の祈りやサイドチェンジで相手を翻弄させるのが主な役割です。ウーラオスやパオジアンに対してだとムーンフォース2発でだいたい落ちるのでメインウェポンとして入れることに。

 ちなみにサイドチェンジはあまり打ちませんでした。オープンシートで相手にサイドチェンジを見せるだけでもかなり圧がかかり、勝手に読んでくれたりしますし、サイドチェンジを打つくらいなら凍える風で襷を削る、Sを下げるなどの仕事ができるのでそっちを優先するべきだと思います。

 

パオジアン

ASぶっぱ(最速) 気合の襷

不意打ち

守る

聖なる剣

氷柱落とし

 

 圧倒的に火力が足りないので入れました。今のところの面子だとモロバレルに対してテラスを切らないと何もできないので入れました。実際当たった時には重宝しました。ランドロスに対抗できる数少ないポケモン。ハバタクカミに対しても強いのがいい所です。補完枠としてかなり安定しました。サイクル戦に受け札として貢献してくれることはありませんでしたが、相手のサイクルを崩すのに最高の活躍をしてくれました。

 関係ないですが、4戦目の決勝をかけた試合の1-1出迎えた最後の試合は、聖なる剣をウーラオスの急所に当てて勝ちました。有効急所です。前日に同じく月勝精進に出たてるこ君とBO3の練習をして、調整として入れました。ぶっつけ本番でしたが最高の活躍をしてくれました。てるこ君ありがとう。パオジアン、ありがとう。

 

ハバタクカミ

144(108)-x-107(252)-158(20)-156(4)-188(124+)

拘り眼鏡

 

ムーンフォース

マジカルシャイン

シャドーボール

マジカルフレイム

 

 火力が足りないので入れました。悪ウーラオス対策にもなってます。強いと思いました。Sは深夜テンションで調整していたのでよくわからない数値になってます。無駄が多いので変えたほうがいいと思います。どうせトルネロスとは素の素早さで戦うことはないと思うので、性格を臆病から控えめにするのがいいと思います。そうすることで100族抜きを保ちつつC実数値を174上げることができます。

 あとどうでもいいけど4枠目の技って何がいいんでしょうね。入れたい技が無くて困ってます。別になんでもいい気がしますが、せっかくのオープンシートですのでトリックルームとか入れて無駄な警戒させるのも面白そうですね。

 

大会レポ

 オープンBO3がどうしてもしたくなって参加しました。お洒落な読みあいがしたかったので探したら、なんと月一で定期的にオープンBO3をやっているという大会があるではありませんか。やることを決めたのは確か日曜日で、大会開始から2日前でしたが、せっかくやるなら本気でやることに。ダメージ計算と、WCSで実績を残した構築に対して自分の構築でやるならどう戦うかを考えて自分なりに洗練させました。あと友達に頼りました。

 火曜朝9時半からチェックイン開始ということでそこそこ早い時間からありました。遅刻組がいましたが、そのまま開始したためここで半分の選手が脱落しました。WCSでトップカットに入った歯茎選手もいたのですが、ここで姿を消しました。他にも強い選手は多くいたのですが、朝の眠気には敵わなかったようです。

 眠気に勝利した兵の戦いでした。かなりの強者揃いでしたが、色々なポケモンに対してダメージ計算をしてきたため、すぐに相手の調整が大体わかるようになっていたため楽に戦えました。しっかりメモもたくさん取っていたので選出や行動の読みもかなりうまくいきました。

 ダメージ計算などの準備は地味でめんどくさいですが、しっかりとたくさんのことを考えながら勝つ喜びは大きいです。あまりやってこなかったのですが、なぜ今までしてこなかったのかと後悔しました。初心者脱却したいプレイヤーにはこういいたいです。ダメージ計算しろと。

 そしてDay2に入ると。Day1で勝った相手ではあります。ニッシー選手です。普段通りにやれば勝てたかもしれません。ですがなんという事でしょう。調子に乗ってノーパソで配信したら、ノーパソが固まって操作すらままならず、思考に多くの時間をさけなかったではありませんか!勝負の世界でたらればを言うのは嫌いなのですが、この時ばかりはしてなかったらと思います。しかし、負けはしましたが全体を通して楽しい大会だったのでよかったです!また機会があれば出ようと思います。

ダブルバトル界隈に蔓延る癌細胞とその治療法について

 こんにちは。元ダブルバトルプレイヤーのさんごです。僕がダブルバトル界隈に入ったのは去年の11月からのおおよそ半年間ですが、この界隈にいて1つ、大きな歪みがあると気づきました。「年一回の公式の世界大会(以下公式大会)がすべて」という風潮があまりにおおきすぎやしないか、と。

 何故、運要素に左右されるゲームなのに、試行回数が稼ぎにくく、事故が起こりやすい年に一回しかない大会にしか大多数のプレイヤーが興味を示さないのか。何故、大会運営が一向によくならないのに文句を垂れるだけで別の大会に乗り移ろうとしないのか。

 別に、公式大会に魅せられて、ダブルバトル界隈に参入するのを否定しているわけではありません。参入した後に、何年も世界大会だけを目指して戦うのが沼だといいたいのです。

 僕が思うに、ベテラントレーナーが本気で戦おうとする場所が年に一度の公式大会のみというのが問題なのです。公式大会のルールは基本的に直前に発表されるし、毎年のように運営でトラブルが起こり、不正も多発する。そこに悩まされ、膨大な時間と労力を割き、自分の生活を犠牲にしながら真剣に競技に取り組んだのに報われなかったプレイヤーも多いことと思います。自分の代わりに、不正プレイヤーが自分よりも勝ち進んだり、良い結果を残しているのは非常に腹立たしいことです。しかし同時に、不正プレイヤーや、運営に対する誹謗中傷的な不満をネットに吐き続けるのは理想的なプレイヤーではありません。新規も不穏だと思い、入りにくい雰囲気を作ってしまうし、既存のプレイヤーの中の対立を煽ってしまいます。

 この問題の根本はおそらく、公式大会が競技シーンの中で一番盛り上がるのに対して、競技シーンの中でも選手に対する扱いや運営全般が酷い部類であるというギャップに要因していると思います。では何故運営が粗末なのに注目されるのか。大きく二つの理由があります。

 一つ目の理由は大会の規模感です。普段は多くのプレイヤーはランクマッチや、非公式のPokemon Showdown!などに対戦人口が分散していますが、WCSは世界中の全プレイヤーが戦う大会です。最大級の大会で、大会の配信には数千人、数万人の同時接続者数が常にいる大会です。ここまで規模の大きい大会はポケモンに二つとありません。ネットでの名誉が手に入るのも大きいでしょう。幅広い層が見ているので、Twitterなどでの多くのフォロワーやファンの獲得につながる数少ない大会です。「公式に認定された日本代表」とプレイヤーなら公言したいものですよね。

 二つ目の理由は第三者主催の大会が極端に少ないことにあります。実際にオフ大会を開いている団体はたくさんありますが、定期開催のネット大会はテラスクエアしかありません。この状態では中長期的に目指せる目標がほとんどなく、多くの人が公式大会にしか興味を持たない理由になってしまっているのではないでしょうか。

 しかし、僕はこの状況を最悪の状況だとは思っていません。今こそテラスクエアに続き、定期開催の大会を開催したり、盛り上げていく絶好のタイミングなのではないでしょうか。現在、ダブルバトル界隈の盛り上がり≒公式大会の盛り上がり、という公式大会に依存した状態の、非常に不安定な界隈ですが、他の大会に目を向けることによって解決していくのではないでしょうか。公式に公式大会に関する問い合わせフォームを大量に送っても行動を起こしてくれる保証はありませんし、学校の発表会の演目に駄々をこねる小学生と変わりありません。

 結論としましては、ファン開催の大会を盛り上げて行くことが界隈における公式大会の締めるウェイトが軽くなり、公式大会での不正へのヘイトや、不正そのものを減らすことにつながるのではないでしょうか。みなさんもテラスクエア参戦、ご検討されてはいかがでしょうか。